何ということもなく日が一日一日過ぎていく。
洗濯機を回し、運動をし、二胡をひき終えると、
午前中、いや、夕方までは、特に絶対しないといけない仕事はない。
ボーっと過ごしがちな自分に、
「一体何やってんだ!」と思うこともしばしばある。
別に愚痴っているわけではないが、それが正直辛いこともあるのである。
「やればいいこと」、「やってみたいこと」も一応あるにはある。
「やればいいこと」例えば家事や掃除などは、なかなか手がつきにくい(笑)。
「やってみたいこと」は、
「どうせ無理」とか「難しそう」とかという思いが先に立ち、
なかなか手がつかない。
最近、ユーチューブ用に、絵を描いてみた。
構図も色味も▲、いわゆる「才能なし」であるが。(笑)
実際問題として、ほぼほぼ専業主夫の立場上、
何かをやろうとする際に、
「そんなことしてる場合じゃない」とか
「他にすることがあるだろう」とか
「時間がもったいない」と思いがちになるのだが、、、。
時間を忘れ、何かに取り組めることって本当に素晴らしいこと。
どんな形であれ、「やってみること」は、
自分を表現したり、思いを実現することにつながる。
そんな幸せなことはない。
まず、そこからだな。
自分に出来ることを増やすこと。
「やってみたい」を形にすること。
きっとそれが、今後の自分の生き様・あり様につながるのだ。
なすDの大冒険TVユーチューブ版を見ながら、
ふとそんなことを思った。