今週もあっという間に後半に突入。
前半は心臓の不調かストレスからの胸痛か分からないが、しんどかった。
火曜の朝、急に胸が苦しくなり、子どもを学校に送り出しもせず、寝込んでしまった。
病院に行っても理由は分からなかったが、結論を言えば、いつも通りの、「太りすぎ」ってことだ。
その影響で、運動もほとんどできず、二胡もあまりひけず。
今だラーメンも食せず・・。(食欲がそこまで湧かない。食べに行けなくもないが、どうせなら、元気な時に最高にうまくいただきたいので)
なんというつまらない1週間を過ごしているのだろうか。、、、
いやいやまだ半分ある。
コップに半分入っている水が、「もう半分しかない」と思うか「まだ半分もある」と思うかってな話もあるが、まさにそれだ。
幸い、体調が比較的ましになったので、今日から週の後半が勝負だ!
朝から、ごみ出し、洗濯、二胡の練習。するべきことが、スムーズに進んでいく。
そうだ。ちょっと時間があるから、ユーチューブを見てみよう。
確か「仁」の演奏をしているプロの方が、上手なひき方をレッスンしているといっていたなあ。あの方に教えてもらえるチャンスうがあるなら教わってみたい。(ユーチューブで見るだけであっても)
見てみると、なるほどこれは分かりやすい。
今まで「なんとか音を出すこと」、「必死に数字の楽譜を追うこと」だけを考え頑張ってきた。それで、自分なりにだんだん上手くなってきた。
でも、それだけではなく、もっとうまくひくポイントがあるのだと思う。私は二胡をひこうとはしているが、二胡のことをまだ全然理解・把握できていないことに気付く。
まだ、見始めたばかりだから何とも言えないが、二胡のことをもっとよく知ることや、レッスンで知ったことを意識して練習することで、今よりもさらに上手くなれるのではないかと思う。
この後のレッスンを見るのが楽しみだ!
小遣いがたまったら、二胡の上達の手引き本を買おうと思っていた。でも、実は最近老眼なのか、字が見づらい。多分買って読んでも、字を読むことだけに必死になり、大切な内容は頭に入ってこないだろう(笑)。
このユーチューブのレッスンを見れば、テロップの字は大きいし、大事なことはしゃべってくれるし、体の動きや指使いは見ればどのようにすればよいか分かりやすい。
なんちゅう素晴らしいレッスンだ。
プロの方、ありがとうございます。感謝します。
本は買わなくてよくなった。(今度、二胡で行き詰った時にまた購入するかどうかを考えるということにしよう。)
ということは、小遣いの使い道が変わってくるな。ふふふっ、、、。
何をしようかな。
、、、。
本を買わないので、今の状態でも、若干?余裕がある?
ラーメンを食べると、たぶん200円か300円くらいしか残らないけど、
ちょっと一発大勝負に出てみようか?(悪魔)
いやいや、まださすがにそれはちょっと、、、。地道に小遣い貯めろよ!(天使)
でも、、、、、。
でも、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
ふふふっ。