長かったなあーーー。
音叉が欲しいと思ってから、はや数か月。
先日、ついに購入した。
今まで購入できていなかった理由は5つ。
1、忙しかったから。子どもの受験が気になってそれどころではなかったから。
2、音叉にはいろんな価格帯のものがあり、素人の私にはどの価格帯のものがよいのか
分からなかったから。
3、ド素人が、地元の音楽店?楽器店?にいって、
使ったこともない音叉について教えてもらうのが何となく気はずかしく、
なかなか行く元気が出なかったから。
4、ネットショッピングで買えば済むのだろうが、何となく、このご時世
地元で買う方がいろんな意味でいいような気がしていたから。
5、以上のことが頭の中でぐるぐる回り、
どうしたものかと迷い、迷いまくっていたから(笑)。
結果、ネットで購入!
ああ、こんなことになるのなら、もっと早く買えばよかった。
地元の音楽店?楽器屋さんにはまた別便で行くことにしようと思う。
(ちょっと逃げたかな(笑)
(譜面台はここで買いました!(言い訳がましいけど(笑)
音叉を指ではじいてみる。
なぁぁぁぁんにも音が聞こえない。
不良品か?安物だからか?
それとも机の角か何かにぶつけないと鳴らないのか?
うぉ~~~んと鳴らしていたぞ!?
訳が分からず、最後に、まさかということもあるので、耳元で確認してみる。
~~うぉぉ~~~~~ん~~~
おおぉ!!!
聞こえる、聞こえる。
これが音叉というものだったか。
耳を澄まし、聞こえる音?に合わせて声を出してみる。
あぁぁぁ~~~~。 ???
こっこれ、音叉と合っているのか???
分からない。
分からないのでさらに、チューナーのスイッチも入れて、
音叉の音を聞きながら声を出してみる。
あぁぁぁ~~。
どうだ?
ほうほう、、、。
音叉の音より、声の方がちょっと高いのか。
じゃあ、ちょっと低めに、、、、、???
あら?できないぞ!
声を小さくしても、口の形を変えても合わない。
(きっとそんなことでは、声歯の高さは変わらないのだろう。)
しばらく格闘するも、難しい。
はい!、これは今日のことにはなりませんな。
日々努力すべし!のパターンですな。
ということで、ちょこちょこ練習することにした。
ちょっとしたことだけど、楽しかった!
音叉のお値段525円。
小さな道具で小さな楽しみ。
明日も楽しみだ。