相変わらず「超」がつくほど細々と整体業を営んでいるこの現状。
だが、時間はずっと止まったままではいてくれない。
私はだんだん老いていくが、子どもたちはどんどん大きくなる。
子どもが大きくなるということは、進学に伴い、今までより大きなお金が必要になってくる。今のペースで整体を続けていくと、この先どうなるのか???
心配になり、時間があるので少し先までお金の計算してみた。
うん。予想通り!
全くもってどうしようもない。妻が勤めに出てくれているから日常生活は何とかなるが、これからかかるであろう学費を考えると、やばすぎるのである。我が子が親元を巣立つころには、我が子とともに貯えもみんな巣立っていくのである。それだけならまだましで、新たに「赤字(あかじ)ゃん」を抱え込むようになるのだ。
うん。それじゃあ、何か対策を!
といえど、これがなかなか難しい。
勤めに出る?アルバイトする?、、、う~ん。今は整体をしない時間も多く、時間にはかなりゆとりがあるものの、不規則的な空き時間だし、整体の予約が入るかもしれないことを考えると、前もって時間を空けることは難しそう。それに、せっかく整体を習ったのに、、、。使わないのはもったいない。
そこで、思い出す。我、四身一体也。
①整体
しっかり人とのつながりの輪を広げ、お客さんが増えるようにがんばろう。
②株式
あまり余裕資金はない。でも、今の今、まだ全てを学費に回さないといけないほど切迫はしていない。あと数年は動かせる。恐る恐るではあるが、今までの経験を活かしたり勉強したりしながら、不規則に空いた時間を積極的に活用して小商いをして少しでも増やしていこう。
・ パチンコ
たまに休みにパチンコに友達と出かけ、ご飯を食べたり話したりを楽しむだけでなく、超ヒット&アウェイで、貯玉を増やし、いろんなものに交換して生活の足しにしよう。
③畑
父が頑張ってくれているが、自分も出荷したり家で食べたりできるように整体の予約のない日には畑仕事をする時間を作っていこう。
④記録
日々の活動を振り返り、記録することで高いモチベーションで頑張っていこう。あまり無理しすぎて、また調子を崩さないように、活動の量を調整していこう。
そして、忘れてはいけないのが家事。しっかり自分の役割を果たしていこう。
まだまだ、いろいろ体力的精神的に不十分であるが、、、できる範囲で。
今後を思い、取り乱しまくった私でしたが、
「できることからコツコツと!」
という、誰もがたどり着くであろう当たり前の結論に落ち着き、なんだかホッとしたのであります。
まあ、何とかなるさ。笑顔で頑張り続けよう!
「頑張ってさえいれば何とかなる」とは言い切れないが、
頑張らなければ、何も何ともなりようがないんだから。
そのうち、きっと何かいい手が見つかるはずさ!