今日は朝から時間がある。
なんだか心が騒々しい。
昨日やっとの思いでラーメンを食べることができたのだし、今日は家でおとなしくしていればいいものを、
小遣いの残りがたったの282円しかないくせに、悪い虫がうずく。
ぱ・ち・ん・こ・に行きたい。
本来なら小遣いが1000円か1500円くらい貯まってから、
一度行ってみたいと思っていたのだが、、、。
まあ、日中ずっと家にこもってじっとしているよりは、内容はともあれ出かける方が、幾分はましなのかもしれない。(元気が出てきたってことで)
※この企画での1円パチンコのルール。
カードにある持ち球(一日の使用限度2000発)と小遣いの一部で遊ぶべし!
そういうわけで、今日は2000発と200円なら打っても大丈夫!
当たれば楽しいが、当たらず玉がなくなり終了の可能性も高い。
まあ、1/100の台を打つのだし、一回ぐらいは当たるだろうと、
軽い気持ちで車に乗り込む。
道すがら、小さな一軒の和菓子屋さんが目に留まる。
「12月初旬オープン」
紙に筆で書いて窓に貼ってある。
大雨の被害で休業をやむなくされていたお店。
妻が買ってきたお菓子を何度か食べたこともある。
そのお店が被害を乗り越えて営業を再開しようとしている。
応援したい。
よーし、開店したら、お菓子を買いに行ってみよう。(お金はないが何とかして)
きっと喜んでくれるに違いない。
などと考えながら、パチンコ屋さんの駐車場に車を止める。
いざ勝負!
当たったりもしたが、あっという間に2000発を使い切る。
でもこの台は、めったにないくらいよく回るいい台だ。
勝っても負けてもこの台で粘るのが、今日の最善!
でも、約束の額まであと200円。(小遣い)
結局小遣いの200円では当たらず。ジ・エンド・・・
・・・的なところから、泣きの200円を追加。
(夕飯の買い出し用からちょびっと借りちゃった)
オーバーしてるぞ!おい!!!小遣い赤字だぞ!!!
撤退を覚悟した、持ち球残りわずか。
そこで当たりを引き、気付けば5000発近くに増えた。
(あっぶなあ。400円で辞めるつもりではいたけど、もし当たらなかったら、「もうちょっと」となって、取り返しのつかないことになるところだったかもしれないなあ)
めったにない夢のような展開!
そんなに粘る気もないので、即終了!
プラス2800発!(4800発(出玉)ー2000発(最初の持ち球分))
レジにいき、千数百発を景品に交換。
そして、その景品を生贄に千円札を一枚召喚!
(パチンコ屋さんの景品交換システムです。(笑))
小遣いはマイナスになったが、千円をゲットできた。
しかもカードの持ち球も少し増えた。
ただ、この千円を「小遣い」と呼ぶのはちょっと違うと思う。この千円でラーメンを食べても昨日ほどの喜びは感じられないだろう。
お金を区別してもしょうがないが(自分は区別したがる性格なので、しょうがないのだ(笑))、所詮パチンコで増えた「自分で稼いだわけではないあぶく銭」である。
それを以下のように名付けることにした。
「A(あ)B(ぶ)K(く)1000(ワンサウザンド)」
なんだかどこか耳になじみのあるような???
まあいいか。
とりあえず、お金の計算は正直にやるのが一番。
小遣いはマイナスになったが、それも正直に申告し、今週必ず稼いで取り返す。
そして、ABK1000は、和菓子屋さんで和菓子を買って、家族にふるまえばいいではないか。
そうすれば、和菓子屋さんの応援になるし、家族も喜ぶし、自分もうれしい。
なんていい活動(買い物)なんだろう。
途中ハラハラしたけど、止め時も誤らず上手く立ち回り、いいことも思いつき、いい外出ができた3時間ほどの旅でした。
通算小遣い残金
282円ー400円(パチンコ)=-118円(赤字)
ABK1000(あぶく銭)
(なんとなくだが、早く、そしてちょうど952円使ってみたい(笑))
きっともっと耳なじみがあるのに似てそう(笑)