最近、実家の畑にはあまり行けていなくて、野菜との触れ合いがおろそかになっている。
先日、父が「ほうれん草の苗ができたから、植える?」と言って、持ってきてくれた。いや、言い直そう。先日ではなく先週。本当はもう10日ほど前だ。
気分が沈む、、、。ずっと沈んでいる。
なぜか。
庭にはたくさんのプランターがあり、「いつになったら野菜を植えてくれるのか」と待っている。すぐにでも、植えたいのに、どうしても植える気になれないのだ。
どうしてか。
最近、庭に出ていなかったので、すぐには気づかなかったのだが、なんとプランターが、のらにゃんこさんたちのトイレと化しているのだ。
先週、猫よけにペットボトルに水を入れて設置してみた。翌朝見に行くと、、、。
「こんなもので、俺たちが来れないとでも思ったのかい?」とばかりに、これ見よがしにウンコとしっこがセットでしてある。ペットボトルなどお構いなしだ。(ペットボトルは悲しそうに倒れていた。
これはやばい。私にネコを止めるすべはないのかあ。
そんなこんなをしているうちに今日を迎えた。ほうれん草のポット苗が「狭いよう」と悲鳴を上げている。もう限界だ、ついに立ち上がる時が来た。
ウンコをごみ袋に回収し、「もうネコちゃん来ないでね。ここはトイレじゃないから。」と土をならす。そして、ウンコの入っていなかったプランターにほうれん草の苗を植えた。
先日インターネットを見ていると、猫のトイレとならないためには、竹酢や木酢がいいらしいというのが分かった。人が頻繁に出入りするのもいいらしい。(そういえば、最近庭に行ってないなあ。)
そこで、その秘策の竹酢を、、、。と思ったが、竹酢が家になかったので、料理用の酢をプランターにまいてみた。
ふっふっふ。ねこちゃん。この酢のにおいで勝負だ!(笑)
この勝負に負けるようなら、ほんとに竹酢を買いに行かないといけないかもなあ。