年齢を重ねるごとに感じる視力の弱体化!
これは避けては通れないことのようだ。
最近では、パソコンを開いた時、
いきなり目を細めなければ画面を見ていられない自分に衰えを感じる。
目は、私の活動を大きく左右する大事なアイテムである。
目の調子が悪かったり目が疲れたりしていると、
思考が鈍るし、活動意欲も低下傾向に、、、。
なので、目を酷使する現状は、
ダイエットするにしても、
日常活動をするにしても、
自分のよりよい過ごし方を考える上でも、
あまりいい状況とは言えない。
そこで、自分なりにルールを作ってみた。
生活の新ルール!!!
【ブログ・ユーチューブの投稿について】
・投稿する内容などをよく詰めてから、パソコンに向かう。
パソコンを見ながら長時間考えていると、目が疲れすぎるので。
・反応が気になるが、確認するのは夜1回のみにする。
どうしても「見てもらえたかな?」と皆さんからの反応が気になるので、
日中の時間があるときに結構何度もチェックしていた。
さらにそのついでに、
ネットをダラダラ見て、必要以上に目を酷使することに。
【スマホについて】
・基本的に「連絡手段」
連絡のあるなしのチェックは必要!
・最小限のニュースチェックや電話やメールなどの連絡の確認以外使わない。
トイレに行く時やテレビを見る時でさえ、
ちょっとでも隙間時間があるとスマホを使う習性があるので、
スマホがなくても過ごせるように!
せっかく新聞をとっているのだから、そちらを有効活用していこう。
【遊び】
・ゲームは夜中にはしない。1日1時間以内くらい。
夜中にゲームを始めると、延長、また延長と長時間になりがち。
ゲームをすること自体は楽しいが、
日常生活に影響が出ない程度(1時間くらい?)が限度かな。
・競馬は1週間に1回だけ。
地方競馬を始めると、一度にたくさんの競馬場でレースがあるので、
ずっとレースを追いかけることになる。(合間に家事ができていいのだが)
かなり目が疲れるので、1週間に何度もするのは控えよう。
・パチンコは1回2時間以内。
コロナ禍になってからは、ほとんど行っていないが、
今後コロナがおさまっても、
予算的にも、楽しめるのは、まあ2時間くらいまでだろう。
調子が良ければ、あと1時間くらいは追加してもいいかな。
こんな感じでしばらく過ごしてみます。
感想をまた投稿しようと思います。