日記「みさちゃんとともに」

日々の暮らしを綴ります。

年俸よ さらば (資助

 僕は「年俸制」だ。

 と言えば、ちょっとは格好がつくだろうか。給料がそうなら格好いいのだが、僕の場合は「小遣い」がである。小遣い制の元同僚からは、よく「いいなあ」と羨望のまなざしを向けられた。

 なかなか説明してもわかってもらえないが、実際には大していいわけではない。20年ほど前、結婚した当初、たまたま年末に個人的にお金が入ったので、それの一部を次の年の小遣いとして一括でもらう約束を妻としたのがきっかけだった。そして、その年の小遣いは1年間プールされ翌年の年俸として支給されるというだけの話だ。

 同僚たちの中では「画期的」とうらやましがられながらもいたってシンプルで、なおかつ「年俸」だからといって家計に迷惑をかけるわけでもないやさしいシステムだ。

 蛇足だが、今は働きに出ていないので年俸は0。当然なことであるが、やはり家計にやさしいシステムなのだ。

 

 元同僚にうらやましがられたのには、もう一つ理由があった。それは、私も含めみんなわずかな小遣いの一部で、パチンコなる遊びを嗜んでいたからだ。(ギャンブルとしてではなく、ほんのお遊びですので)パチンコは、あのドキドキワクワクの興奮感がたまらない一方で、ポケットの財布との神経戦を強いられる。お金をたくさん使っているように思われるかもしれないが、独身の頃ならいざ知らず、我々はそんなに大した額を使わない。なぜなら、元々財布にあまりお金が入っていないからである。

 その少ないお札がパチンコで浪費されてくると、手汗の滲む片手でポケットの中の財布をぎゅっと握りしめ、頭の中で来月の小遣い支給日までの日数計算が始まる。今日も絶対に負けられない闘いなのである。(結果的によく負けますが。)かつて僕も、「絶対に負けられない。」と思い、ラストの一枚に手を伸ばすことも、「もっと出てくれないと困る」と持ち球を必要以上に減らし、傷が広がることもよくあった。

 その解消に「年俸制」は大きな役割を果たした。もちろん、一度にお金を使いすぎるリスクはあるが、そこは当時まだあった気合と自制心で乗り越え、節度を守って闘った。ポイントは、財布の中に「千円札があと一枚しかない」か「まだ何枚かゆとりがある」かの違いだったと思う。負けた場合でも、同じ負けでも「年俸制」の方が、心に余裕をもってやめることができのだ。

 おっと、やばい。自己紹介がてら年俸制の話をしていたら、とんでもないところに話がいってしまった。口は禍の元。お口チャックである。(また、滑るかもしれないが)僕の話の続きはまた今度。

 

 気を取り直して。

    次回は、まめペンのお話です。